ぺんてるは、多様な人々と表現するよろこびをはぐくみ、真に価値のある企業になるために、さまざまな活動をステークホルダーとともに進めています。

表現するよろこびをはぐくむために

私たちは、「表現するよろこびをはぐくむ」という想いのもと、筆記具・描画材を開発し世界中の人々に提供してまいりました。
これからデジタル化がより加速していけば、人々は、より創造的な生き方をしていくことになります。筆記具・描画材の役割も単に仕事を効率化することから、人の感性を受け止め、人が描くことにより発揮する創造する力を支えるという役割がより期待されようになります。
また、いま世界は、気候変動に伴う資源の奪い合いや、生物多様性、廃棄物による環境汚染、貧困や人権侵害などの課題に直面しています。
筆記具・描画材を通じて知性を活性化し、世界の人々の表現するよろこびをはぐくむこと、環境・社会課題に積極的に取り組むこと、二つを同時に取り組むことで持続可能な社会を目指していきます。

カテゴリー

社会課題

解決策

E(環境)

サーキュラーエコノミー

12 つくる責任、つかう責任

sdgs12j

リデュース

・包装の簡素化、脱プラスチック化

・土に返る生分解性プラスチックの積極的利用

・紙包装も環境負荷を考慮(FSC認証環境紙・印刷の徹底)

・短期廃棄を前提としない、より長く使用できる製品の開発

リペア

・部品毎に分解交換可能な構造設計の研究

リユース

・廃材から顔料を抽出する

リサイクル

・環境負荷を下げるリサイクル材の調達と製品開発

・素材ごとに分解可能な構造設計の研究

・資源循環の観点からの廃棄を出さないビジネスモデルの創出

その他

・フェアトレード:紛争地域以外や認証を受けた原材料の調達

S(社会)

4 質の高い教育をみんなに

5 ジェンダーの平等を実現しよう

10 人や国の不平等をなくそう

17 パートナーシップで目標を達成しよう

sdgs04j sdgs05j sdgs10j sdgs17j 

・ユーザーイノベーション

・インクルーシブデザイン・プロジェクト

・途上国への製品協賛

・アートフェスティバルへの協賛

・造形教育への想い・世界児童展

・校舎の思い出プロジェクト

・女性に活躍の場を

サーキュラーエコノミー・シフト

私たちは、大量生産大量廃棄を前提とし資源を直線的に消費し続けるリニアエコノミー(線形経済)から、廃棄物ゼロを目指すサーキュラーエコノミー(循環経済)へと移行するべきという立場を支持します。今後、サーキュラーエコノミーの優先順位に従い、商品やサービスなど企業活動を変革していきます。

リニアエコノミー

リニアエコノミー

サーキュラーエコノミー

サーキュラーエコノミー

世界児童画展

1970年より公益財団法人 美育文化協会主催の「世界児童画展」に協賛しています。同展は、大阪万国博覧会会場にて第1回が開催され、2021年に第52回を迎えました。例年、世界40の国と地域から約8万点(国内約4万点、海外約4万点)を超える作品の応募がある、世界最大規模の児童画コンクールです。集まってくる子どもたちの絵を通して、感性豊かなこどもの成長と美術と親しむ豊かな社会づくりに貢献しています。

校舎の思い出プロジェクト

キヤノンマーケティングジャパン株式会社と協働で、建て替えや統廃合により取り壊される小学校を対象に、2014年から校舎での最後の思い出づくりをサポートするプロジェクトに取り組んでいます。児童が校舎全体をキャンバスとして絵を描き、彩ります。近隣の地域住民、卒業生、保護者の皆様とも協力しながら、「描く・書くこと」「写真を撮ること」の楽しさを体験していただき、児童の皆さんが潜在的な創造力を発揮するきっかけにもなっています。2022年3月までに、全国39の小学校で実施をし、延べ1万人以上の児童がこのプロジェクトに参加しました。

途上国への製品協賛

私たちは、NPO、民間団体などを通じて、発展途上国の子どもたちへの教育のために、画材や筆記具の協賛を行っています。当社は「戦後の日本の子どもたちには描く教育が必要」との理念で創業した企業であり、長く日本の造形教育普及に関わってきたとの自負があります。途上国の子どもたちとも、画材の提供を通じて、表現するよろこびをはぐくんでいきます。

インクルーシブデザイン・プロジェクト

インクルーシブデザインとは、量産品をできるだけ多くの人に「使えるように」するユニバーサルデザインとは異なり、障がい者でも「使えるように」する機能性の追求だけでなく、「本当は何を望んでいるのか」同じ目線で考えて深いニーズや価値観を掘り起こして解決するデザインアプローチです。私たちは2021年から、「表現するよろこびをはぐくむ(Our Vision)」を具現化する目的で、「誰ひとり取り残さず」多様な人々をターゲットに、「インクルーシブデザイン・プロジェクト」に取り組んでいます。

ぺんてるの取り組み

従業員が部署や職種にとらわれずに制度を活用できる、働きやすい環境づくりに努めています。

sdgs05j sdgs08j sdgs16j

安全で働きやすい環境を確保するため、安全衛生委員会を設置し、テーマを掲げ取り組んでいます。

sdgs08j

地域との交流のため、茨城・吉川工場の従業員が「納涼祭」の企画から運営まで行っています。

sdgs11j

国内3工場では、日ごろの感謝の気持ちを込めて工場の全従業員で清掃活動を行っています。

sdgs11j

世界中の子供たちの表現するよろこびをはぐくむため、「世界児童画展」に協賛しています。

sdgs04j sdgs10j sdgs16j

地球環境の未来を守るため、環境に影響を与える化学物質や設備の適正管理を行っています。

sdgs12j sdgs16j

製品の全事業活動を通して、限りある地球資源を大切に使用し環境負荷の低減に取り組んでいます。

sdgs06jsdgs07jsdgs08jsdgs12j

エネルギー消費の削減や、再生樹脂の活用、廃棄物削減からCO2の 排出量抑制に取り組んでいます。

sdgs03j sdgs06j sdgs12j sdgs13j sdgs14j

事業活動による生物多様性への影響を認識し、工場排水が生態系に影響を与えていないかを常に把握し、評価しています。

sdgs06j sdgs07j sdgs09j sdgs14j sdgs15j

世界最高品質の製品を目指して、品質保証活動の体制を整え、化学物質の確認・品質設計を行っています。

sdgs12j sdgs16j

国内外のビジネスパートナーの皆様と深い信頼を築き、共存共栄を目指し取り組んでいます。

sdgs12j sdgs17j

ぺんてるの想い

トップメッセージ

トップメッセージ

表現するよろこびをはぐくむ筆記具の提供を通じて、持続可能な社会の実現を目指します。 読む トップメッセージ

ぺんてるのサステナビリティ

ぺんてるのサステナビリティ

ぺんてるは社会や環境の変化に寄り添いつつ、いつも「表現するよろこび」を探求してきました。 読む ぺんてるのサステナビリティ

ぺんてるのあゆみ

ぺんてるのあゆみ

創業以来、ぺんてるは筆記具を通して、世界中の人々のの表現することをお手伝いしてきました。 読む ぺんてるのあゆみ